文部科学省は、「2020年度より小学校におけるプログラミング教育を必修化する」と発表しました。
今、私たちの周りには、家電や自動車をはじめ身の回りの多くのものにコンピュータが使われ、生活を便利で豊かにしています。
子供たちがこれからの社会を生きていくためには、コンピュータをより適切に、効果的に活用していくことが求められます。
また、プログラミング教育は子供たちの可能性を広げることにも繋がるので、将来の社会で活躍できるきっかけをプログラミング教室でつかみましょう。


プログラミングをはじめよう
小学校でプログラミングの必修化が始まりましたが、プログラミングってなんだか難しそう、そういうイメージがありますよね。
最近は、小学校低学年ごろから楽しく学べる教材がたくさん増えています。
苦手意識が明確になってしまう前に、小学校低学年ごろからプログラミングを始めるのがおすすめです。


自ら課題を発見し解決するために必要な能力である課題発見力や問題解決能力を鍛えて、主体性を持って多様な人々と協力しながら学ぶ姿勢が重視されます。これらの能力はプログラミング教育で伸ばせます!

Robot

